鶴甲児童館
昭和52年5月に設立された児童館で、平成27年4月より当法人が運営を引き継ぎました。
その時に平成25年6月に当法人の運営となった民間学童保育クラブ「つるのこ」も公設化し、民間の時代と公設の良さをお互い取り入れて学童保育を行っています。
現在は学童保育クラブが鶴甲小学校の中に入り「鶴甲学童保育コーナー」という形で運営を行っており、通いやすくなった分学童人数も多くなってきています。
自然がたくさん残る鶴甲という場で、0から18歳までの子ども達と保護者の方がいつでも来られる福祉施設として、地域の皆さんの「居場所」となれるよう努力をしていきます。
神戸市立 鶴甲児童館(つるかぶとじどうかん)
対象:0~18歳 ※就学前の児童は保護者の同伴が必要
所在地 | 〒657-0011 神戸市灘区鶴甲3丁目-4-1 MAPをみる |
---|---|
連絡先 | TEL 078-855-2453 FAX 078-851-1068 |
tsurukabuto-j@basil.ocn.ne.jp | |
休館日 | 月曜日 年末年始 警報発令時 |
対象:0~18歳 ※就学前の児童は保護者の同伴が必要
児童館だより

乳幼児の親子館事業(各曜日ごと)
曜日 | 乳幼児親子対象事業 | 対象年齢 | 登録 |
---|---|---|---|
火曜日 | キッズクラブ (なかよしひろば) | すこやかクラブ 登録親子 | すこやかクラブ 登録親子 |
水曜日 | なかよしひろば | だれでも | なし |
おべんとうTIME | だれでも | なし | |
木曜日 | すこやかクラブ | 2歳~4歳就園前親子 | 4月全市一斉の登録 |
金曜日 | なかよしひろば | だれでも | なし |
おべんとうTIME | だれでも | なし |

なかよしひろば

乳幼児さんのひろば♪
プログラム等はありませんがどなたでも参加できます。同世代お子さんを持つ保護者さんと交流したり、職員と気軽にお話をしよう。
火曜日と金曜日に実施。
おべんとうTIME

12時~13時(児童館閉館時間)に持ってきたお弁当を食べて頂く事ができます。
キッズクラブ

すこやかクラブに登録をしているお母さん同士のあずけ合いをするクラブです。お母さん達が中心となって活動しているクラブですので、お母さん同士が仲良くなれます。
すこやかクラブ
(神戸市全館実施)

2,3,4歳児の未就園児の親子で登録し参加するクラブです。
工作や運動遊び、保護者の方向けの講座等のプログラムを実施しています。
学童保育クラブ(放課後児童クラブ)

鶴甲学童保育コーナー
神戸市内に在住する小学生の児童(1~6年)で放課後、家庭において大人による保育が困難な児童が登録できるクラブです。
平成29年度より鶴甲小学校のご協力のもと、小学校内(南校舎2F)に学童保育コーナーを開設しています。
民間学童「つるのこ」時代の良さを残し、早朝保育や長期休業中のお弁当給食等鶴甲学童保育コーナー独自の事業を行っています
所在地 | 〒657-0011 神戸市灘区鶴甲2丁目10-1 南館2F(鶴甲小学校内) MAPをみる |
---|---|
連絡先 | TEL・FAX共通/078-811-1030 |
開設日 | 月曜日~土曜日 |
開設時間 | 平日/放課後~17:00 土曜日/9:00~17:00 学校休業日/8:30~17:00(土曜日は9:00となります) ※延長登録17:00~19:00(開設日は全部共通) ※長期休業日と代休日等の学校休業日は8:00からの早朝保育が利用できます。(土曜日は実施無し) |
TEL/FAX | 078-811-1030 |
料金 | 基本料金 4,500円(1ヶ月) おやつ代 1,500円(1ヶ月) 延長料金 1,500円(1ヶ月) ※17:00~19:00までの場合は3,000円 早朝保育代 300円(1回) |
※年度の途中からでも申込みが出来ます。詳しくは上記連絡先までお問い合わせ下さい。
※鶴甲学童保育コーナーへお越しの際は、鶴甲小学校のグラウンド側に位置します西門の
インターフォンを押してください。門を入られてからグラウンドを横切らず滑り台横の階段を上がって頂き、校舎沿いを
通って南館2Fのコーナー室までお越しください。



地域連携事業
児童館の行事を地域の方々と一緒に行っています。
六甲川で遊ぼう
身近にある六甲川を知り、川遊びの後に皆でカレーを食べたりします。
六甲川放水訓練・川遊び
防水訓練に学童保育が参加し、その後川遊びを楽しもう。

グラウンドゴルフ大会
鶴甲白寿会の方々に打ち方などの指導をして頂きながらグラウンドゴルフをします。
地域の方や神戸大学の学生ボランティアさん等多世代との交流もできます。

ふれあい運動会
(乳幼児親子ダンス)
ふれあいまちづくり協議会主催の『ふれあい運動会』で乳幼児さんの親子ダンスを披露しています。

炭火焼パン
鶴甲地区連合自治会のご協力の下、毎年楽しくパンを焼いて、食べています。

地域行事に参加
地域で行われている行事に児童館や学童保育で参加しています。
パークフェスティバル
鶴甲ふれあいのまちづくり協議会主催のイベント。バザーや色んなブースが出店しています。
児童館も遊びのブースを出しています。

ふれあい夏まつり
鶴甲ふれあいのまちづくり協議会主催の夏まつり。鶴甲小学校のグラウンドで行われます。児童館も食べ物ブースを出しているし、ウクレレの演奏や盆踊り等沢山のステージも楽しむ事ができます。

ふれあい運動会
(学童保育出し物)
鶴甲ふれあいまちづくり協議会さんの主催の『ふれあい運動会』で学童保育の出し物 として、運動遊びをしています。

新年のつどい
お正月飾りを燃やすどんと焼きや餅つき、昔遊び等が楽しめます。毎年学童保育の3年生がどんと焼きについて調べて発表をしたり、高学年がどんと焼きの火の番のお手伝いをしてくれます。

鶴甲児童館
TEL:078-811-7601
FAX:078-851-1068
鶴甲学童保育コーナー
TEL・FAX共通:078-811-1030