放課後児童クラブ※芦屋市(学童保育)
S-paceの運営する放課後児童クラブ
芦屋市放課後児童クラブ(学童保育)
公設(宮川小・山手小・岩園小・浜風小)
※他の小学校は市直轄となりますので、市にお問い合わせください。
神戸市の放課後児童クラブ (学童保育)
公設
民間
なかよし学級さくら・ひつじ(宮川小学校内)
なかよし学級さくら・ひつじ(宮川小学校内)
学童保育所 / 対象:小学1~6年生
所在地 | 芦屋市浜町1-9 (宮川小学校内) MAPをみる |
---|---|
連絡先 | さくら : TEL/0797-32-7127 ひつじ : TEL/0797-34-8445 |
開所時間 | 平日/授業終了時~17:00 ※延長19時まで 休校日/8:00~17:00 ※延長19時まで 土曜日/9:00~17:00 【11月・12月は延長登録以外は16:30までとなります。】 |
休所日 | 日曜日、祝日、お盆、年末年始および、警報発令時は閉級します。 |
育成料 | 詳細は芦屋市HPにて |
わんぱく学級(山手小学校内)
わんぱく学級(山手小学校内)
学童保育所 / 対象:小学1~6年生
所在地 | 芦屋市山手町8-3 (山手小学校内) MAPをみる |
---|---|
連絡先 | わんぱく学級 : TEL/0797-32-8315 |
開所時間 | 平日/授業終了時~17:00 ※延長19時まで 休校日/8:00~17:00 ※延長19時まで 土曜日/9:00~17:00 【11月・12月は延長登録以外は16:30までとなります。】 |
休所日 | 日曜日、祝日、お盆、年末年始および、警報発令時は閉級します。 |
育成料 | 詳細は芦屋市HPにて |
すぎのこ学級つくし・くるみ(岩園小学校内)
すぎのこ学級つくし・くるみ(岩園小学校内)
学童保育所 / 対象:小学1~6年生
所在地 | 芦屋市岩園町23-41(岩園小学校内) MAPをみる |
---|---|
連絡先 | つくし・くるみ : TEL/0797-32-7448 |
開所時間 | 平日/授業終了時~17:00 ※延長19時まで 休校日/8:00~17:00 ※延長19時まで 土曜日/9:00~17:00 【11月・12月は延長登録以外は16:30までとなります。】 |
育成料 | 詳細は芦屋市HPにて |
らいおん学級みなと・みさき(浜風小学校内)
らいおん学級みなと・みさき(浜風小学校内)
学童保育所 / 対象:小学1~6年生
所在地 | 芦屋市浜風町1-1(浜風小学校内) MAPをみる |
---|---|
連絡先 | みなと・みさき : TEL/0797-32-4113 |
開所時間 | 平日/授業終了時~17:00 ※延長19時まで 休校日/8:00~17:00 ※延長19時まで 土曜日/9:00~17:00 【11月・12月は延長登録以外は16:30までとなります。】 |
休所日 | 日曜日、祝日、お盆、年末年始および、警報発令時は閉級します。 |
育成料 | 詳細は芦屋市HPにて |
特色
・こどもプラン<子供の参画>
児童の希望を実現する。
希望(やりたいこと)を集める。
希望(やりたいこと)を決める
実行委員を決め、行動に移す。
・積極的にこちらから異年齢と交流が持てるようにイベント(すいか割り、どんぐりマーケットなど)を提案し、近年減少している異年齢児との交流を図る。
一日の流れ
平日の生活例 ※冬期は時間変更あり
来所~ | 遊びの時間 |
15:00~ | おやつ |
遊びの時間 | |
16:40~16:45 | 終わりの会・下級 |
休校日の生活例 ※冬期は時間変更あり
来所~ | 学習の時間 |
10:00~ | 遊びの時間 |
12:00~ | 昼食 |
体を休める時間 | |
13:00~ | 遊びの時間 |
15:00~ | おやつ |
16:40~16:45 | 終わりの会・下級 |




保護者会、行事について
・保護者会はあり
→年3回の保護者懇談会で保護者との子どもの様子を共有しています。
・各学級誰でも参加できるイベントを計画し開催。
S-pace運営の放課後児童クラブで大事にしていること
自分のペースで過ごせるように
児童が各自のペースで過ごせるように職員が寄り添い、時には見守り、子どもたちが安心して過ごせる環境を作る。
一人一人の思いを大切に
児童が事業に積極的に参画できるよう、児童の「こんな事をやりたい」という思いを大切にし、その「やりたい」を実行できるようにサポートをする。
放課後児童クラブへのお問い合わせは
S-pace本部
TEL: 078-882-7234
ashiyagakudou@npo-space.com