gakudo

放課後児童クラブ

 

摩耶学童保育所

摩耶学童保育所で大切にしていること

さまざまな 体験・経験

異年齢集団の中での育ち、人との関わり、モノとの関わり、興味あることの追求などを通してさまざまな体験・経験をしてほしいと思っています。

柔軟な 知恵・工夫

上手くいかない時、どうしたらいいのか。他に方法はないのか、じっくり考えたり、時に皆で相談したりもします。試行錯誤の末、色々な方法を試していきます。

責任を取り 結果を受け止める

自分で選んだことの結果を受け入れる。うまくいった時、いかなかった時ともに、その結果を元に次の自分の行動を考えます。

ほっとする 居場所

受け止めてくれる仲間や大人達。こどもにとっても大人にとっても、自分の居場所であれるよう努めています。

摩耶学童保育所

学童保育所 / 対象:小学1~6年生

所在地〒657-0817 神戸市灘区上野通3丁目5番12号
MAPをみる
連絡先078-882-7972 (学童携帯:080-5313-7972)
開館時間平日/授業終了時~17:30
休校日(土曜日も含む)/9:00~17:30
延長保育/17:30~19:30(平日のみ)
早朝保育/8:00~9:00(平日の休校日のみ)
休館日日曜日、祝日、お盆、年末年始

※運動会・音楽会、自然学校などの学校行事の代休時は朝から開所いたします。
※警報発令時・学級閉鎖時についても基本的に開所いたします。

保育料について

入所金
1人 5,000円(傷害保険料含む)
保育料金について
入所1~3年目16,000円(1か月)
おやつ代11,000円(1か月)
延長料金10,000円(1か月)
延長2時間上記料金より +7,000円
延長1時間上記料金より +4,000円

※昼食、おやつ、軽食代込みの料金です。
※交通費・入館料等は長期休暇(夏休みのみ)に保育料に加えて1,000円徴収。
 土曜保育の場合、こどもが持参(上限500円)。
※一時金として、年2回(7月・12月)1世帯15,000円頂きます。

延長保育
※日額での利用の場合
 18:30まで利用300円
 19:30まで利用500円(前半月極契約時の後半利用 200円)

早朝保育(8:00~9:00)
※1回400円
 夏休み期間(7/20~8/31)は定額料金設定あり 8000円

保育内容

学校までのお迎えについて

新一年生を対象に、指導員がお迎えに行きます。
夏休み前までに自分たちで帰って来られるように指導します。
その他の学年は、学年ごとにまとまって来所します。

外遊びについて

近くの高尾・篠原公園などに指導員が付き添って遊びに行きます。
毎週水曜日は同NPO主催の「わんぱ~く」(於:丸山公園)に皆参加し、工作や崖登りなどこども達がやりたいと思うことをできるだけ規制を取り払って遊んでいます。

学校の宿題

学校の宿題は基本的に学童で済ませるよう声をかけています。
特に1・2年生に関しては、学童保育所に帰ってきてから時間を設けて一斉に
取り組んでいます。本読みの聞き手や、わからないところなど必要に応じて
指導員が支援しています。

長期休暇中の学習

夏休み等の長期休暇時は、毎日9:15~10:00を学習の時間として宿題や各自持ち寄った教材で勉強しています。

昼食・おやつについて

学童で用意いたします。
例外として代休日・長期休暇などお弁当をお願いする場合があります。
アレルギーについては可能な限り対応いたしますのでご相談ください。

習い事について

習い事のため途中退所や途中抜けをすることができますが、習い事の時間を本人が確認して向かえるようにご家庭でも話していただくようお願いします。
※習い事の行き帰りの間の事故や怪我は学童で加入している傷害保険の対象になりませんのでご注意ください。

警報発令時の体制について

開所します。(7時時点で警報が発令されている場合8時から開所)
在校時に警報が発令され、学校までのお迎えが必要な場合は、スタッフが各学校に順次お迎えに行きます。
※警報発令中の来所・退所時は保護者の方の付き添いが必要です。(下校時除く)

学級閉鎖時の体制について

朝から開所し、該当クラスのこどもは別室で過ごします。
本人に症状が出ている場合お預かりできません。
※流行している病状によってお預かりできる時間帯が異なる場合があります。

一日の流れ

 平日の生活例 ※冬期は時間変更あり

15:00~宿題・遊びの時間
15:30頃~外遊び (希望者)
16:30~あそびの後片付け、おやつの準備
16:45~おやつの時間 (外遊びから帰ってくる時間)
17:00~掃除
17:15~終わりの会
17:30~解散 
~18:30/19:30延長保育 (保護者のお迎えが必要です)

土曜日・代休の生活例

9:00~来所
(代休日は早朝保育を実施、希望者がいる場合8:00開所)
9:30~朝の会 (1日の予定確認)
9:45~おでかけ
16:30頃学童到着 (代休日は15:00頃到着後、平日の生活と同じ)
17:00頃終わりの会
17:30解散 (土曜日は延長保育の実施はありません)

長期休暇の生活例

8:00~9:00早朝保育 
9:15~10:00勉強時間
10:10~朝の会(1日の予定確認)
10:30~外遊び、近くの公園へ
12:30~昼食後、後片付け
14:00~遊びの時間 外遊び(希望者)
16:30~17:30平日と同じように過ごす 
~18:30/19:30延長保育 (保護者のお迎えが必要です)

保護者の方の参加について

保護者会

摩耶学童の保護者間の連携を密にし、学童の運営を円滑に行うため保護者の方による「保護者会」が組織されています。(注:後述の「保護者連絡会」と異なります)
入所の場合、原則として保護者会に入会していただくことになります。

〈ご協力いただくこと〉 ○年間3,000円の保護者会費 ○新入生歓迎会、大掃除に参加いただく ○夏キャンプ、地蔵盆、おもちつきのいずれか1つにご協力いただく

保護者連絡会

(現在:最終土曜日(例外あり) の17時30分から1時間程度 )
毎月1回、多数の保護者が参加できる日に保護者連絡会を行っています。
保育報告や学童の運営に関する重要事項について話し合っておりますのでご出席をお願いいたします。
また、保護者の皆様には保護者連絡会の議事録を順番に担当していただいております。

その他

両親以外の大人に触れることでこども達は刺激され、より豊かに育っていきます。
ぜひ一緒に見守っていただきたく思います。
行事のお手伝い、楽しいアイディアなどありましたらいつでもお声をかけていただければと思います。

 

たつのこ学童保育所

1985年4月より「学童保育かぎっ子ママ事業助成」を受ける形でスタートをし、1987年より地域方式の学童保育所として活動を行ってきました。
そして、2007年度4月より、私たち特定非営利活動法人S-paceが運営していくことになりました。

たつのこ学童保育所

学童保育所 / 対象:小学1~6年生

所在地〒657-0037 神戸市灘区備後町2丁目1-27-102
MAPをみる
連絡先TEL・FAX共通/078-821-0409 
開館時間平日/授業終了後~17:30
休校日/9:00~17:30
延長保育/17:40~18:00 or 18:30 or 19:30
早朝保育/7:30 or 8:00~8:45
休館日日曜日、祝日、お盆、年末年始

※ 平日の早朝保育はありません。
※ 警報発令時、学級閉鎖時にも対応します。
※ 土曜日の延長保育は18:00まで(無料)です。
※ 日曜、祝日はお休みです。お盆、年末年始は保護者会にて相談、期間を決めます。

たつのこ学童保育所のアピールポイント

たつのこでは、外遊びを活発に行っています。
季節を問わず雨の日以外は毎日外遊びに出かけます。
校庭を駆け回ったりボール遊びをする子どもたちもいれば、虫などのいきものを探しながらのんびり遊ぶ子どもたちもいます。

また、夏休みはプールや川遊び等に歩いて出かけることも多く、1年生も自然と体力がつくようになります。

普段の外遊びも自由遊びの他に「みんな遊び」と称して学年・男女問わず全員で遊ぶ時間を毎日設けています。自分たちで何をして遊ぶか、どのようにチーム分けをするかを相談しながら決めていきます。

みんな遊びや班活動など様々な経験を通して、学年を越えた関係を作ることができるよう努めています。

たつのこ学童保育所の保育方針

自分たちの生活は自分たちで創る

たつのこでは一日の予定を子どもたちが相談して決め、子どもたち自身の手で生活を行っています。
学校のある日には宿題や掃除などをしながら、短い放課後で如何にして遊ぶか考えます。遊びの内容だけでなく様々な場面で話し合いの時間を設け、学年を問わず自分の意見を言える場を作っています。
また、生活する上で必要なことをできる限り子どもたちの手で行っています。縦割りの班を編成し部屋の掃除・おやつや食事の配膳などを毎日交代で行っています。

学童でおやつや食事を作る日は、買出し、調理、後片づけ、全ての工程を子どもたちが役割を分担しながら手伝っていきます。
生活の中で「自分で考え」「思いを伝え」「自分の手で行い」「自分で責任を取る」という機会を大事にしたいと考えています。

地域で育つ

学童では、積極的に地域にある社会や自然に飛び出していきたいと考えています。
地域の祭り、イベントの参加、もっと身近では公園で遊んだり、地域のお店で買い物をしたりすることで、様々な人との関わりの中で過ごして行きたいと考えています。

”自然に”事欠かない立地条件はしっかり利用していきます。公園遊び、秘密基地づくり、飯盒炊爨、街歩きなどを通して子どもたちの知的好奇心を刺激し、体力もつけていきたいと思います。

たくさん発見する

子どもたちの「これなんやろ?」「なんでこうなるんやろ」といった疑問を大事にしたいと考えています。

また、生き物を観察したり、子どもの好奇心をくすぐるような提案や声かけを心がけています。
ふと浮かんだ疑問についても調べ物ができるような、環境を用意しています。

また、指導員も子どもたちの問いかけに応えられる様、しっかり勉強していきます

一日の流れ

平日の流れ

来所学習の時間
15:30頃~遊びの時間
16:00おやつ
16:30みんな遊び
17:20終わりの会
17:30解散
~19:30まで延長保育

休校日の流れ

来所学習の時間
10:00外遊び
12:00昼食
13:30体を休める時間
14:30遊びの時間
16:00おやつ
16:30みんな遊び
17:20終わりの会
17:30解散
~19:30まで延長保育

それぞれの時間について

学習の時間宿題は学童で済ませるように呼びかけています。学校から帰ってきて一番にやることが多いです。
おやつ保育時間中におやつを出します。手作りの日もあります。子どもたちがおやつ作りに取り組む日もあります。
昼食基本的に学童で用意しますが、お弁当が必要な場合もあります。
遊びの時間成徳公園や大和公園では鬼ごっこやドッジボール・野球など、走り回って遊んでいます。外遊びは必ず大人がついていきます。
室内ではトランプや将棋あそびなどをしています。マット遊びなど室内でも体を動かす遊びをすることもあります。冬には百人一首の練習を積極的に行います。
習い事習い事へは自由に行き来が可能です。時間によってはおやつの取り置きなどにも対応しています。
掃除部屋の掃除は日替わりで担当の班で行います。
遊びの時間その日に起きたことやこれから楽しみなことなどのスピーチを行います。
また、遊びのルールの確認や話し合い、次の日の連絡なども行います。
終わりの会が終了すると、延長保育を利用する子を除いて全員が帰宅します。

保育料について

入所金
1人 5,000円(傷害保険料含む)
月極料金について
1~3年生16,000円
4・5年生11,000円
6年生8,000円
早朝保育・土曜日(長期休暇を除く)
 保育時間日額料金年間利用
早朝保育A7:30~8:45700円18,900円
早朝保育B8:00~8:45400円12,000円

※早朝保育Bの利用者がAを利用する場合は上記料金に+200円となります。

早朝保育・長期休暇(長期休暇中の土曜日含む)
 保育時間日額料金年間利用冬休み全日春休み全日
早朝保育A7:30~8:45700円14,000円3,150円5,600円
早朝保育B8:00~8:45400円8,000円1,800円3,200円
延長保育
 保育時間日額料金年間利用
早朝保育A7:30~8:45700円18,900円
早朝保育B8:00~8:45400円12,000円
延長保育C8:00~8:45400円12,000円

※延長保育Aの利用者がBを利用する場合は上記料金に+200円となります。
※延長保育Aの利用者がBを利用する場合は上記料金に+400円、Bの利用者は+200円。
B~Cの時間帯はお迎えが必要です。

※月額料金は兄弟割引(1~3年生に兄弟が2人以上いる場合)6,000円割引があります
※ 早朝保育・延長保育は事前にお申し込み下さい。
※ 昼食、おやつ、軽食代込みの料金です。
※ 長期休暇全日ご利用の場合、割引あり
※ 一時保育は予約制です。人数に余裕があるときのみ受け付けます。

一時金
年2回(6月・12月)一世帯につき14,000円(休所中も含む)

一時保育
年度ごとに入所金5,000円
長期休暇を除く平日1,200円 土曜2,000円
長期休暇3,500円

学習支援について

学校の宿題

学校の宿題は基本的に学童で済ませるよう声をかけています。
本読みの聞き手やわからないところの指導など、必要に応じて指導員が支援します。

長期休暇中の学習

夏休み等の長期休暇時は、毎日9時~10時を学習の時間として宿題や持ち寄った教材で勉強しています。
絵画や工作教室などを開催し、夏休みの作品を制作することもあります。

保護者会・行事・定例会について

保護者会

たつのこ保護者会の連携を密にし、学童の運営を円滑に行うため、保護者会が組織されます。基本的に毎月1回、多数の保護者が参加できる日に保護者会を行っています。保育報告や学童の運営に関する重要事項について話し合っています。現在は毎月最終土曜の19時30分から1時間程度行っています。
特別な事情がない限り参加して頂きたいと考えています。
また、保護者会行事(新入生歓迎会・キャンプ・バザー・もちつき・6年生を送る会)の企画・運営も行っています。

子どもが参加する行事

地域の祭りや子ども向けイベントなど、子どもが楽しめる行事にはどんどん参加したいと考えています。ハロウィンやクリスマスなどの季節に応じたイベントを学童内で行うこともあります。イベント情報などありましたらぜひ教えていただきたいと思います。
学童保育所がいくつか集まりドッジボール大会やクイズラリーなどの交流会を開催し、他の学童の子どもたちとも交流を深めています。
 他にもアイディアがありましたらぜひ保護者会などで教えて頂きたいと思います。

学童主催の地域に対する行事

学童の広報や地域との連携のための行事を学童主催で行っています。
成徳公園でのバザーや徳井会館での餅つきなど、各ご家庭のご協力のもとで行いたいと思っていますので、無理のない範囲でお力を貸して頂ければと思います。

保護者会・行事・定例会について

たつのこ学童保育所の運営母体である特定非営利活動法人S-paceの会員に登録していただければありがたく思います。(登録は任意です。)S-paceでは子どもへのアプローチと通して地域の人々が自分のペース(Self-pace)で過ごせる居場所(Space)を作る活動をしています。たつのこ学童保育所の運営以外に、摩耶学童保育所、六甲道児童館の運営や他の学童、児童館運営支援、遊び指導、灘区におけるまちづくり活動・地域活動の支援、子育てサークルの活動支援、小学校における障碍児支援・学級支援といった活動を行っています。これらの活動に参加して下さる方、応援して下さる方、ご意見をくださる方を募集しています。