第8回 全日本こま技選手権大会

開催決定
ついに詳細が決まりましたのでお知らせします。
今年の全国大会は数年ぶりの神戸開催です。
全国の独楽まわしのツワモノが一堂に会します。
我こそは!!というみなさま
4月2日は神戸に集合
見学も自由なので、たくさんのご来場お待ちしております。
第8回 全日本こま技選手権 in 神戸六甲道児童館
日時 :2023年4月2日(日)10持〜16持(競技は正午より)
場所 :六甲道児童館
大会参加料 :大人1000円 小学生500円
 おつりの出ないようにご協力お願いします。
持ち物 :マイごま・お弁当・参加費 ※カンパ歓迎
主催 :日本こままわし協会
後援・協力 :日本独楽博物館 六甲道児童館
お問い合わせ :日本こままわし協会(日本独楽博物館内)大会実行委員まで
 FAX:052−661−3671
 メール:koma-m@yk.commufa.jp
<参加申し込みについて>
 問い合わせ先にメールかFAXで必要事項を明記の上、申し込みをしてください。申し込み後、1週間折返し連絡がなければ、通信不具合、迷惑メール処理などでの不着も考えられますので、電話等で再度お問い合わせください。
 <必要事項>
 ・氏名
 ・年齢
 ・電話番号(なるべく連絡の取りやすいもの)
 ・住所
 ・メールアドレス(可能であれば記載、メールでの申し込みの場合は不要)
 ・団体会員の参加の場合は、責任者が団体名簿を作成し提出してください
※六甲道児童館をいつも利用している人は児童館までお申し込みをおねがいします。
<参加申し込み期間>
3月1日(日)〜3月27日まで
申込先は日本こままわし協会本部
FAX 052- 661- 3671
E-mail koma-m@yk.commufa.jp
ーーーーーーーーーー
<クラス>
小学校低学年以下部門 / 小学校高学年以下部門 / レディース部門 / フリー部門
<概要>
・競技の技は日本こままわし協会の検定技(初段〜6段)を使用。
・予選は点数制で、初段~3段の技を各1回づつ、17点満点で計算、上位数名を(5名前後を目安に)選出し決勝進出とする。
・決勝はサドンデス形式で行う。4段から順に、くじ引きにより技をランダムに選出し競技する。技を失敗したプレイヤーは脱落し、残ったプレイヤーが優勝とする。4段で勝負がつかなければ5段6段と、順に段位を上げていく。
・フリー部門のみ、予選で人数が絞れない場合は4、5段で2次予選を点数制で行う。各技を1回づつ、17点満点で計算。上位数名を(5名前後を目安に)選出し、決勝進出とする。
・使用するこまは固定軸であること。種類・改造は自由だが、いずれの部位にもボールベアリングの装着は禁止とする。
・参加者が少ない部門があれば、予選の結果を待たず決勝メンバーを決定する。
<タイムテーブル>
09:30〜 受付開始
10:00~ 開会式 競技・技の確認
10:30~ 練習、交流  昼食は時間を見て各自でとってください。
11:45 集合(受付終了)
12:00~ 予選スタート
13:00〜 決勝戦スタート
・レディース部門
・低学年以下部門
・高学年以下部門
・フリー部門
15:45〜 表彰式・閉会式
16:00 解散 
※内容は状況に応じて変更することがあります。
<予選の技(17種)17点の点数制、成績上位者が決勝進出>
初段 (ツバメ返し)(ヒバリ返し)(まといれ(15cm))(フォークボール)(お手玉(5回))
2段 (つなわたり)(スタンダップ)(リフティング)(同時2個まわし)(ひものせ)
3段 (ツイスト往復)(つなわたり往復)(ゆびのせ)(トランポリン3回)(こしかけ)
(大車輪)(初日の出(3秒静止))
<決勝の技(以下の技からくじ引きでランダムに選出し、サドンデス)>
4段 (またかけ)(かざぐるま)(燈籠)(竜巻)(へび(3周))(うずしお(3セット))(なわとび(3回))
5段 (うぐいす)(足かけ)(耳かけ)(ハヤブサ返し)(鯉の滝登り)(地獄車(3周))(空中大車輪)
(燕尾返し)(両手へび(5周))(むち(3回))
6段 (砂時計)(かまいたち(5セット))(牛若丸(往復))(夜叉車)(忍者)(同時2個空中手のせ)
(白刃取り)(ちょんがけ足抜き(5回))(背面むち)(くさりがま(3周かけ))
※フリーの部のみ予選で人数が絞れない場合
<2次予選の技(17種×1回)17点の点数制、成績上位者が決勝進出>
4段 (またかけ)(かざぐるま)(燈籠)(竜巻)(へび(3周))(うずしお(3セット))(なわとび(3回))
5段 (うぐいす)(足かけ)(耳かけ)(ハヤブサ返し)(鯉の滝登り)(地獄車(3周))(空中大車輪)
(燕尾返し)(両手へび(5周))(むち(3回))